ほいっほほほほほい~っほ♪♪ 木曜の夜は~ 山終わりの宴ナイトフィーバー!!! ってコトで この山終わりは  お好み焼き パーティー IN 森下家☆☆ ん~ 既にステキ過ぎる 宴だけれど 実は微妙にVSモードが・・・ そう!! 関西お好み焼き対決!!  神戸代表 角田家!! ソコに対するは~  大阪代表 いっちー!!! 「お好み焼きなんて そんな違いとかないんじゃない??」 と思ってても そんなコト言ったら 確実にヘラでサクッとされちゃいそうな マジモード。。。 関西人の粉モンへのこだわり・・・ やはり半端やあらへんで・・・・・・ はいコチラ 森下家  自家製のタネに 自家製牛すじ!! はいコチラ  山芋たっぷりタネの ふわっふわ豚玉!! こだわりは タネや焼き方だけじゃない!!  ソースもネ♪♪ "おたふく"さんは知ってたけれど "ブラザー"さんは初対面★☆ さぁさぁ!!! 両方のお好み焼きを 食べ比べた結果はと言うと~~~!!!!
どっちも美味しい♪♪いや だって 甲乙とかつけるとか 必要ないじゃんネ・・・・ ただ 間違いまく言えるコトは  楽しい宴 だったズぇ!!
スポンサーサイト
|
ほいっほいほほほいほいっほ♪♪ ゆぽぽ村のはずれにある  はいコチラ。 神代の豆腐工房 "豆太"さん☆ ずっと気になってはいたのだけれど そのうちそのうちと スルー状態★☆ でもでも 今月いっぱいで閉店しちゃうという 情報を聞いて 慌てて豆太へGO!!! ゆばさしゆばさし♪♪ 実は昨日終演後行ったのだけれど 営業時間が 8:00~13:00で 間に合わず・・・・・ だもんで 本日眠い目こすって 朝1で行ってきたズぇ!!! ゆばさしゆばさし♪♪ 豆太入店して 即言われたのが 「申し訳ありませんが 予約がいっぱいでお売りできる商品は ほとんどありません。」 !!!!!!!! ナニが買えますか??? 「おぼろ豆腐一丁なら。」 ・・・・ゆばさし・・・・・ 明日で終わっちゃうから お得意様の予約で一杯なんだって★☆ ナニハトモアレ  おぼろ豆腐 ゲットだズぇ!! うほほ 出来たてだから まだあたたか~い♪♪ さっそく  トーフ入刀。 あー コレもうスって入るネ スプーンが。 スプーンが自ら入ってってるネ。 お豆腐がスプーン迎え入れてるネ。 はい  あーん♪♪ あ~~~~ 豆感が・・・ 大豆感が・・・スゴいズぇ・・・ ほんのりあたたか~いズぇ・・・ そしてやわらか~いズぇ・・・ 総じて美味いズぇ!!!! さすがお豆腐屋さんの 出来たてのお豆腐は違いますナ☆☆ うん 間に合って良かった♪♪ ゆばさしは無理だったけれど・・・ ほいほい!! そんな中!!! 『幕末ガール』気がつけば
残り9回!!!一桁すよ。。 コレもうホントに カウントダウン状態ですヨ。。 でもでも 終わっちゃう実感 まるで無いんで 本日も  いつも通り 楽しむズぇ♪♪
|
ほいほほほほほほほほほー♪♪ どうも。 最近 ブログバグったり マイiphone& マイデジカメが 諸事情により 調子悪かったりしてて ソレを 五月病のせいにしてしまおうとしている がん平です★☆ そんな中!!! 先日『幕末ガール』は 愛媛"坊っちゃん劇場"の 初日開幕から数えて
300回を迎えましたー!!!! いやいやいや・・・・ 300公演て・・・・ 自分でも にわかに信じられないよネ・・・・ でも どうやら そうらしいです・・・・ でもって 大千秋楽のゴールテープが そろそろ見えそうな 今日この頃 わらび劇場に来てくれたのが~  はいコノ方。 『幕末ガール』 初代"女給 トキ"役を務めていた "たもっちゃん"こと "保可南"☆ 年末の浅草パーティー以来の再会で がん平テンションアゲアゲ↑↑ 実はたもっちゃん 前乗りで 観劇前夜に 可絵ちゃん・ちぃちゃんと呑んで 積もりまくった話を しまくっていたのだけれど あ・・・・ その時の写真も 不具合により載せられませんでした・・・ とにかく 久々の再会で大いに盛り上がっちゃって 「今日の本番 がん平大丈夫かしらん????」 と 不安もありつつだったんだけれども 『幕末ガール』 オープニングナンバーで たまたま たもっちゃんを見つけた時ネ たもっちゃん
開演30秒で号泣してたソレ見て がん平俄然イケイケモードね♪♪ 終演後は あまり時間無かったけれども わらび座ヴァージョンを 大いに楽しんででくれてたようなので めでたしめでたしですナ♪♪ さぁ 明日も楽しも♪♪
|
ほいほほほほっほいほいほー♪♪ ってコトで 公演数折り返しちゃってる わらび座『幕末ガール』!! この山は 7連続公演という 今回一番長い山★☆ でも 昨日・今日と たくさんの学生さんが各地から 来てくれたおかげで 二階席も埋まっちゃう状況!!! 申し訳ありませんが わらび劇場で こんなにお客様がいる状況・・・・
おそらく初体験♪♪やはり 客席いっぱいだと
気持ちE!!しんどい場面でも 客席から熱量で 更にテンション上昇だもんネ!!! これ アレだネ 元気玉的現象だネ。 「客席のみんな……… このオラに ほんのちょっとずつだけ 元気をわけてくれ…!!! 」 的なネ♪♪ 疲労の方も意外と大丈夫っぽい♪♪ ん~ こりゃおそらく 毎日のゆぽぽの温泉と 入浴後のストレッチが効いてるんだろうナぁ♪♪ あ。 後はココロのストレッチ 言わずもがなな  はいコレ♪♪ ほっほ~い♪♪ ココロとカラダ 万全の態勢で 7連続最終日乗り切るズぇ!! ちなみに今夜のアテは 大好きな  アボカドと トマトとか イロイロ和え♪♪ あの・・・ 美味しそうに見えませんが 味は大丈夫なんですヨ・・・・
|
ほほいほいほほいほい♪♪ 本日 わらび座版『幕末ガール』 全50回の折り返し日!!!! そして 扉座『アトムへの伝言』 東北ツアー&関東通常公演の のろしを上げる IN美浜チャリティー公演初日!!! どうやら美浜の方では 満員御礼でのスタートを切れたようです♪♪ 「今から向かう東北の地に向けて!!!」 座長のブログを拝読しながら 少なからず 東北はゆぽぽ村に居る がん平も ココロを熱くしながら・・・・ この扉座所属の1団員の 熱い思いを共感したいなら→ http://www.tobiraza.co.jp/blog/index.php?ID=767ここクリック!!! ほい♪ そんなこんなで 角館 おそらく最後の  サクラお花見♪♪ 何度も言ってるように 今年はホントに サクラさんの登場が 遅れた様で 地元の"サクラ祭り"も 一週間程延期したみたいネ★☆ でもって 最後の日曜日だものネ  とっても 素晴らしい  ココロ 和みなくりな 風景で  カンパイ!! 『伝言』& 『幕末』!!!
|
ほいほほほほほいっほほほいほい♪♪ 今までの気候はなんだったのヨ!! って位 ぽっかぽか陽気のOFFデー♪♪ がん平がヤって来たのは~  はいコチラ。 そう言えば 今回まだちゃんと 奥までイってなかった 抱返り渓谷☆★ 良過ぎる天気に誘われて ゆぽぽ村から"回顧の滝"まで お散歩ウォーキング♪♪ 本気出してきた 春のお陽様に汗ばみながらも 抱返りの  コバルトブルー!! 初めて来たトキも 思ったけれども これもうほぼ バスクリンクールだよネ★ なんでこんな青いのだろう?? と 疑問と自然を感じながら  プチダンジョン!! 暗いのコワいよー。。 しかーし!! ソコを抜ければ  はい 回顧の滝!!! 相変わらずモノ凄い勢いで 流れ落ちておりまする♪♪ ん~  マイナスイオン 浴びまくり♪♪ いやぁ~ リフレッシュな休日♪♪ にしても  自然感が モノ凄いネ・・・ コレ 思わずため息出ちゃうよネ・・・ はぁ~・・・・  歩いて帰るの 大変だなぁ・・・・
|
ほいっほいほほほいっほ♪♪ もうネ 題名の通りネ ゆぽぽ村にも春が来ましたネ!!!! やっと温っかくなりましたネ!!!!!! 春ハズカムなうネ!!!!! ってことは~  はいサクラ♪♪ 角館のサクラは MAXピーククライマックスなう!!!! だもんで  お花見だズぇ!! 可絵ちゃん 村井クン ハマちゃん おもひでぽろぽろ班の りりちゃんと♪♪ 3度目の正直で やっと寒くない満開のサクラの下での お花見宴会♪♪ うほほ  サクラサイコー!!!  いやホントに 素晴らしい☆☆
|
ほいっほほほっほほほ♪♪ 今年のゴールデンウィーク ゆぽぽ村・角館周辺は 五月とは思えない寒さと 悪天候でなんとも残念な感じ★★ がん平達は 劇場内で過ごすコトがほとんどだから あまり関係ナイっちゃナイけれども・・・ それでも ゴールデンウィーク最終日は 『幕末ガール』も休演日だったもんで こないだのリベンジだズぇ!!! ってコトで 可絵ちゃんと 村田蔵六役の村井成仁クンとで お花見敢行!!! サクラもいいけど  カタクリもネ♪♪ 今が見ごろな 仙北市は八津の カタクリ群生地♪♪ 栗の樹の下に広がる 見事な紫の絨毯!!!  お花カワイイ♪♪ にしても "カタクリ"って なんか 揉みほぐしたくなる名前だよネ★ ソレはさて置き 角館のサクラはと言えば~  はいコチラ。 おぉ~!! こないだと比べたら 確実に咲いてるっぽいズぇ!!! やっと!!! ほんとやっと!!!  うぇるかむ サクラ♪♪ それでも まだ半分位しか 咲いてない感じ。。。  武家屋敷の 枝垂れ桜♪♪ こっちもまだ 本気出してないべな☆★ それでもいいサ。と 本気出してお花見 (花よりお酒)しようかと思ったら 土砂降りに見舞われました。。。 G・W最後まで・・・・ 早く温かくなって  お外で呑みたいズぇ!!!
|